今回2月に開催された
「第30回日本の美術」で、審査員特別賞をいただきました。
350点近くから約40名各賞を受賞した人たちの
7日8日で飛行機とりました。


前なら行かなかったと思うけど、今年の目標は「動いてみる」だから、行くことにした。
2週間とちょっと前に飛行機調べたのに、なんと往復1万ちょっとでいけるという安い時期
ということもあり1泊2日でとりました。
泊まるところは娘のところ
そこからなんとまぁ面白い流れが!
インスタでいいなぁと思ってフォローしていた書き下ろしをする作家さんが
有楽町マルイでイベントすると!

しかも7日最終日
成田空港に着くのは11:00
授与式は、15:00から…
場所を調べたらめっちゃ近い!!
すごーい!!インスタからDMで書いて欲しいって注文しようかなぁとか前に思ってたくらい気になっていたので直接書いて貰えるなんて!!!
こんな偶然あるのー!!と、
もし、時間的に書いて貰えなくてもいってみよう!って思いました
そして、娘と待ち合わせして
美味しいパンがあるから、買って食べようということで
東銀座で待ち合わせ…
パン屋でパンを買い近くの公園でパンを食べる⇐この時点でもう14:00過ぎてる(笑)


☆有楽町マルイに向かう

着いて、2、3人待っていたけど、10分くらいでかけるということで、2人分頼む
順番回って書いてもらう⇐この時点で15:00過ぎてる(笑)
そして、この待っている間に
こちらのイベントの主催者の方も偶然!前に出展は出来なかったんだけど、岡山のイベントで仲良くしてもらった杵築さんに紹介していただいてる方で、初めましてで改めてご挨拶できたのでした。
岡山での写真♪

という、もう何とも面白い繋がりで
念願の書き下ろし書いて貰えました


しかも
その日、りくくんの誕生日だったそうで!!
多めに買ったパンを渡しました笑笑笑笑笑⇐迷惑?!(笑)
りくくん札幌に呼びたいのですが!!みんなどお??!(*´ω`*)
あ!!そして、さらにその杵築さんも有楽町マルイにきて、そのあと、文春ギャラリーにも来てくれました
で!!!!大遅刻で
有楽町マルイから麹町の文春ギャラリーに行こうとしたら
娘が反対方向に乗ってしまって、さらに遅れる笑笑笑笑笑
やっと、会場についたら
そりゃね。
トロフィー授与は、終わってました笑笑
まぁ、トロフィー貰いにきて、他どんな人の作品が受賞したのか見れればよかったからいいんだけどね
っておもってたら
スタッフさんに
「授与はおわって、今先生方一人一人作品紹介をしていて順番的にすぐなんで、よろしくお願いします」と
えっっつ∑( ̄Д ̄;)
い、
い、
1番嫌なんですがぁぁあ∑( ̄Д ̄;)
娘にえ?!帰る帰る??
え?どーしよう嫌すぎるんだけど!
と、到着した杵築さんにも無理どーしようと泣きつく
3人くらいかな?
私が来てからお話してるの聞いたんだけど
すごいの!!!長いの!!!語るの!!いろんな思いがあって作っていらっしゃるの!(*-ω-)ウンウン
そうよね。そうなのね
と。まぁー長かったから
ちょっとは、休めたんだけど(笑)
それでも…ね!そんな短時間で浮かぶわけない。
まとめれない…けど
容赦なく「次は、羊毛フェルト作家岸本先生です」とかなんとか紹介されたのですよ(´;ω;`)
もう行くしかない
「北海道札幌に住んでいます。羊毛フェルト作っている岸本です」
と、ちゃんといえた(*´ω`*)
で…
「電話で出展しませんかと声をかけて下さった時に、この子を作りたい!!と、浮かんで作りました…………それだけです…(´ヮ`;)」

終了してもいいですか
って。戻りました
爆笑頂きました(´>∀<`)ゝ
流れをぶった斬る岸本…
でも、
なんか、すごいことに
めちゃくちゃ感謝され(笑)
そのあと、もちろん長く語る人もいたけど、短い人もいて
「私もどうしようと思っていたけど、短くていいんだ!!って、ほっとして話せた」
など、声をかけていただいたり(笑)
何だか好評でした(笑)

さらに、次の日も友達と待ち合わせてたので文春ギャラリー行ったのですが、⇐また、遅れて着いたんだけどね
大賞をとった方とその友達とお話をしていて
わたしのそのスピーチの話をしていたらしい
なんか共感したし、唯一覚えていたとかで、褒めてくれてたみたいで(笑)
わたしもお話しして、一緒に写真も撮っちゃいました(笑)
https://ameblo.jp/pyon-pyon1124/entry-12893268419.html
良くも悪くも目立ってしまったみたい(´・∀・` )アラマァ
杵築さんからもお祝いを頂き

友達もお花やご飯などたくさんプレゼントしてくれて、払うよーっていったら
「お祝いしてもらうということを受け取って」と言って下さり
素直にありがとうございますと受け取りました







そんなこんなのバタバタバタな2日間でした
これからもますます作りたいものを作ってマイペースに過ごしていきたいと思っております。
これからも虹のほし~岸本をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
(先生と呼ばれるような環境は慣れません。いつもの生活に戻りましょう(笑))
そして、
クオリアートのインスタに載ってた写真で
うちの龍がみんなに見られてる❤❤❤って勘違いして喜んでるように見える面白い写真がアップされていたので
貼っておきます
目立ってる(笑)
