そのまんまw
Facebookを見ていたら、豆皿をつくるというイベントが上がっていて、
ずっと、「あるもの」をどうやって用意しようか考えていた時に見つけ
お!!!これならいいんじゃないか?
と思って、講師の先生を見に行くと、いつも話に出てくる山口さんがつながっていた♬
さっそく山口さんに予約してもらっていってきました♪
いったら、ももんがさんがいた!!←どんどん勝手に説明無しに名前を出していくw
ももんがさんは屋号です♪
そして、会場の主・しましまさんそして、一緒に行った山口さんみんなに
えいちゃんが出席するなんて!!!!!
って、言われた(笑)
まぁ確かにワークショップに参加するなんて、何年振りだろ??
んーーー
うん・・・なんかに行ったことはあると思う…
くらい行かないw
だから確かに珍しいんだけどさw
で、何を作ったかというと♬
お賽銭箱~!
wwww
ミニ神社を作っていてね
ミニお賽銭箱が探してもなんかピンとくるのなくてね
ガラスでも、陶器でも、プラスチックでもないのよ~!!
って、ずっと探していたの
びびびびび!!!
栗とプラムの木どちらか選ぶ
もう、すぐプラムがいいーーー
栗よりも細くて理想💛
丸太を半分にぱかーんと割って、その横を彫る

ほーーー
え??長いよ??
え???たくさん作れるよ!これは!!!
ということで
〇〇〇〇〇♬
作りまくり♬




五個作るつもりで掘っていたんだけど
小さいの五個はなかなか大変!
なので、
お賽銭箱(笑)二個!!
で、残りの三つはそのまま切り離さずに一つの皿にしました~♪
途中で、お昼です!
じゃーーーーん!!

シマシマさんの、お弁当!!
しま弁!!
おいしー!!サイコーにうまい!!
めっちゃあっという間に食べた笑笑
幸せに浸ったあとは、またひたすらごりごり
楽しい(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
5箇所掘って、全部で3つつくったんだけど1番最初に出来ちゃった
迷いもなければこだわりもないからね笑笑
ということで
持ってきた子を乗せてみました


こんな感じで違う子を乗せるかもしれないし

あ、
自分で使うんじゃなく、
アイテムを作りに行ったので、販売しますwww
上に乗せるの出来上がったらまた載せます
干支かな( ^ω^)・・・
姫かな( ^ω^)・・・
神社&お賽銭は月曜のチカホイベントに持っていきたかったんだけど
完全に乾かしてから、やすりをかけたいので←かけるつもり・予定ww
月曜は見れません_(._.)_
そう!!月曜イベントなのです笑笑
突然宣伝
22日(月)イベントです!!!
チカホ北三条広場
札駅から行く一番広い会場です10:00~18:00
です
明日ひたすらウサギ作ります
それを月曜日持っていきますね~♪